長粒米を使用した料理は?
日本国内でよく食べられる短粒米(インディカ米...
03.Apr.2025
日本国内でよく食べられる短粒米(インディカ米)とは異なり、見た目が細長い形状のものが長粒米です。
粘りの少ないさっぱりとした口当たりで、香ばしい香りが特徴です。
では長粒米は、どのような料理で使われるのでしょうか。
この記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
▼長粒米を使用した料理
■パエリア
パエリアは、スペインの代表的な米料理です。
米や魚介類などをオリーブオイルで炒め、スープで炊き上げます。
サフランというスパイスが使われており、黄色いお米が特徴的です。
シーフードだけでなく、鶏肉を組み合わせることもあります。
■インドカレー
香辛料を豊富に使用して、具材を煮込んだ料理です。
また、小麦粉を練って焼いたナンと一緒に食べられることもあります。
カレーには、バターチキンやキーマなど、さまざまな種類があります。
■ナシゴレン
インドネシア発祥の米料理で「ナシ」はご飯「ゴレン」は炒めるという意味を持ちます。
シーフードや野菜などの具材と一緒に米を炒める、チャーハンに近い料理です。
強い辛みと甘みが特徴で、唐辛子・にんにく・エビの発酵調味料なども使われます。
▼まとめ
長粒米を使った料理には、次のようなものがあります。
・パエリア
・インドカレー
・ナシゴレン
宇都宮の『クダイ・スダップ』ではナシゴレンをはじめとする、長粒米を使ったインドネシア料理を提供しております。
宇都宮駅に近い場所で、東南アジアの雰囲気を楽しめますので、ぜひお越しください。
クダイ・スダップ
住所:栃木県宇都宮市宿郷1-13-11 OKビル2F
電話番号:028-666-5399